10年後が楽しみになる!S&P500と複利の最強タッグを解説

お金を育てる|投資・資産運用の基本
まもる
まもる

みさなんこんにちは!今回は「複利の凄さ」というテーマで解説をしていきたいと思います。

天才アンシュタインも

太丸
太丸

「複利は人類最大の発明である。」

「複利は宇宙で最も強力な力だ。」

え?そんなすごいの?ほんとなの?

今回はその「人類最大の発明」と言われている「複利の効果と凄さ」を解説していきます

複利の効果と凄さとは?

S&P500の**過去平均利回りは年間約7%〜10%**程度とされています(インフレ調整後で約7%、名目で約10%前後)。

S&P500の詳細

S&P 500は、米国の代表的な株価指数の1つです。簡単に言うと、

USA
USA

アメリカの優良企業500社で構成しているファンドです。

まもる
まもる

アメリカの優秀な会社500社のグループのことです。

たとえば「Apple」「Google」「Amazon」など、有名な企業がいっぱい入っています。

これらの会社の株価をまとめた「平均点」を出しているのが「S&P500(エスアンドピーごひゃく)」です。

アメリカの優良企業500社で構成しているファンドです。

  • **過去約100年間(1920年代以降)**の年平均リターン:→ 約10%(配当込み)
  • インフレ調整後(実質リターン):→ 約6.5%〜7%
  • 直近20年程度(2000年代〜):→ 8〜9%前後に落ち着く年もありますが、変動あり。
まもる
まもる

では、利回り10%で10年持っているだけで、いくらになるか表で見てみよう!

年数金額(円)
1年目 利回りは年10%で計算11,000
2年目12,100
3年目13,310
4年目14,641
5年目16,105
6年目17,716
7年目19,487
8年目21,436
9年目23,579
10年目では驚きの約2.6倍!!25,937
ちえまる
ちえまる

たった10年で元本が約2.6倍に増える複利の力は本当にすごい。時間を味方につけることで、お金が自動的に育っていく感覚に感動します。

複利を味方につけるためのポイント

複利の効果を最大限に活用するためには、以下のポイントを押さえることが重要です。

  • 早期から始める: 複利の力は時間と共に増すため、早くから投資を始めることが鍵です。
  • 定期的な追加投資: 一度に大きな額を投資するのではなく、少額でも定期的に追加投資を続けることで、複利の効果を高めることができます。
  • 利率の高い運用を選ぶ: 利率が高いほど複利の効果は大きくなります。適切なリスクを取りつつ、利率の高い運用商品を選ぶことが大切です。
  • 長期保有を心がける: 短期的な利益にとらわれず、長期的な視点で運用を続けることで、複利の恩恵を最大化できます。
  • 再投資を続ける: 配当や利息をそのまま消費するのではなく、再投資することで複利の効果を持続させることができます。

このように、複利を上手に活用することで、資産を着実に増やすことが可能です。時間とともに成長する複利の力を理解し、戦略的に活用していきましょう。

毎月いくら積み立てたら良いか?

毎月の積立額の金額は一般的には「収入の2割」を目安に、積立していくと無理があまりなくできるかもしれません。

メルカリや動画編集など、副業で得た収入だけ積み立てるのも無理なく積立できますし、収入もアップするのでとても良いですね。

長期投資の重要性

複利の効果を最大限に引き出すためには、長期的な視点が不可欠です。

短期的な市場の変動に一喜一憂せず、長期的な目標を持って投資を続けることが重要です。時間を味方につけることで、複利の効果は最大化されます

複利を活用した投資家、ウォーレン・バフェット

ウォーレン・バフェット談

バフェット
バフェット

インデックス投資は我慢ができなかった人が我慢ができる人へお金が流れる装置だ

バフェットは若い頃から投資を始め、長期にわたって資産を増やし続けました。彼の成功の鍵は、時間をかけて資産を増やすことにありました

アンシュタインも「複利は人類が産んだ最大の発明」といっています。

天才がこぞって「時間を味方につけろ」と言っていますね。

ドルコスト平均法で毎月積立

ドルコスト平均法は、定期的に一定額を投資する方法で、複利の効果を利用するための一つの手法です。

この方法では、市場の変動に関係なく一定額を投資し続けることで、長期的に見て安定したリターンを得ることができます

結論

複利の効果は、時間をかけて資産を増やすための強力なツールです。

ですが、「では、毎月積みてたしていれば楽にお金持ちになれる」そうでもありません。

毎月長い年月を積み立てるのは大変難しいですし、大暴落もあれば日々の下落もあり忍耐力と継続する力が必要です。

10年積み立てた頃に子供の教育資金や収入の減少、車やマイホームへの資金、急な出費など生きていると途中でさまざまな人生イベントがあります。

この効果を最大限に活用するためには何度も言いますが「忍耐力と継続力」です。

長期的な視点を持ち、複利の力を信じて投資を続けることが、経済的な成功への道を開く鍵となります。

10年、20年と雨風に負けず淡々と積み立ててお金の心配を少しでも無くしていきましょう!

以上です。このブログが少しでも参考になって他の記事も読んでくれたら嬉しいです。

このブログを読んでいただけた方には「お金の苦労」がなくなれば良いなと思っています。

では次の記事でお会いしましょう!

🐡の記事が「参考になった🎣」「また読みたい🐟」と思ってくれた方は、

⬇️ポチッと応援よろしくお願いします!🐠

お金たいせつドットコム

あなたにお薦め記事

【驚愕】2000万円の投資信託が1日で●万円増加!7月4日アメリカ市場の爆上げで資産が激変した話

「貯まらない人が無意識にやってる10のヤバい行動【資産崩壊の入口】

2025年に入ってから投資した1,200万円の運用実績(1〜7月編)

【投資信託35本を1年放置】似てるけど何か違うファンドを全部買って検証してみた!

【必見】新NISAに1800万円投資したら老後はどうなる?非課税運用の実力とは

コメント